メイン

2006年02月12日

フィル・パーク SUS株式会社 株式会社フィルカンパニー

fill.jpg

コインパーキングは、遊休土地の活用法としてメジャーな手法だ。

都内だけでも3万箇所のパーキングがあるといわれる。

本来であれば容積率を利用して建物を構築できれば、そのほうが投資的には旨みがあるが、それができないからパーキングとして利用されているというケースが多い。

たとえば、立地・形状から建物が建てられなかったり、地上げ途中の土地であったり。

そうしたパーキングの上部空間の利用をアルミを使って実現しようという試みが登場した。

それが「フィル・パーク」だ。

以前紹介した、tubomi のSUSが駐車場運営を行うフィルカンパニーとコラボで開発した。

アルミは軽量で重機がいらない。しかも加工が簡単。

構築・移動・解体も容易であるため、狭小地、不整形地でも建築が可能だ。

フォルムも洗練されており、クリエイターが利用する空間としてはピッタリだ。

新規事業支援として保証金を1ヶ月にする試みなども面白い。

「遊休空間」の利用という視点は投資サイドにとって常に敏感であるべき。

フィル・パーク SUS株式会社 株式会社フィルカンパニー
http://www.sus.co.jp/

soliloquist

貸会議室ビジネスをはじめようかなと考えています。
ノーリスクで安定なキャッシュが創出できる、いいビジネスです。

一緒にがんばってくれるスタッフを募集しています。
最初はフルコミでやっていただきますが、すぐに軌道にのせますからある程度のリターンは期待できます。

ご興味のある方はご連絡ください。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年12月18日

yotel

fullroom.jpg


時間貸しビジネスを思案していたところ、ある方から面白いホテルビジネスを紹介された。

それが,yotel だ。

ロンドンのYo!というチームが企画しているホテル。

まだ実現化されていないようだが、とても面白い内容だ。

10㎡程度のデザインされた狭小スペースに、ベッド、バスルーム等が設備されサラウンドシステムやビデオ、CD等のダウンロードシステム等もある。

British Airways のファーストクラスと日本のカプセルホテルからインスピレーションを受けてつくったらしい。

たしかに、日本ではツカサのワンワンオフィスなど狭小貸しはすでに存在しているが、カップルでもいけるようなデザインされた狭小ホテルというのはまだ見かけない。

このyotelはブランディングが比較的容易そうで、日本でも十分いける内容ではないか。

オーナーサイドからしても、狭小+時間貸しというシステムを利用すれば大きな利回りを実現できそうだ。

yotel
http://www.yotel.com

soliloquist

姉歯事件がまだまだ広がりを見せそうですね。
この事件の裏はかなり”暗い”。報道されてないけど。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年12月05日

安心ベアプラン あおい協助会

aoi_02.gif

あなたは、自殺や他殺があった部屋に住めますか?
中には、「ぜんぜん気にならないよ。」
という人もいるかも知れないが、一般的には気味悪がって敬遠される。

こうなると賃貸オーナーは大変である。
賃料が入ってこなくなり、将来的にも告知義務があるためなかなか決まりにくいか、低廉な家賃で募集するほかない。
死活問題である。

そんな問題を、リカバリーしてくれる保険が、あおい協助会のベアプランである。

1部屋1ヶ月300円を掛け金として支払えば、自殺や他殺がおきた場合に1部屋最大10万円の補填金が出る。
しかも、事件がおきた部屋だけではなく隣接する部屋の分も補填される仕組みである。

保険会社による再保険もついており安心だ。

犯罪率の高いエリアだから掛け率が高いといったことは無いようだ。
犯罪率がエリアごとに統計的に明確になっている国だったらこうはいかないんだろうと思う。


安心ベアプラン あおい協助会
http://www.aoikk.or.jp/

soliloquist

情報収集のため、12月2,3日に行われた賃貸住宅フェアに行ってきた。
あまり目新しいものは無かったかな。

糀屋君のいるフレキシブルに立ち寄ったら一生懸命ブース内でセミナーをやっていた。1人で大変だなと思う。
あとはIDUの池添社長のセミナーを聞いてきた。相変わらずアツイ。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年11月26日

Openoffice 株式会社ビジネスバンク

logo.gif


起業を目指す人間にとて、シェアオフィスを利用するという選択肢が普通になってきた。
不動産のベンチャー系も、シェアオフィスを利用しているところが多い。

1坪程度と小さいスペースだが1人だったら十分な広さだし、創業資金を節約するのにはもってこいだ。
インターネットやコピーなども利用できるし、おしゃれな会議室だって利用できる。

起業時のビジネス空間は、シェアオフィスが一番いい。

そんなシェアオフィスのオペレーションを行う会社はいくつがあるが、このオープンオフィスは、社長の想いがアツく、展開数も業界で一番多いようであり信用がおけそうだ。

オーナー視点にたち、このビジネスを見ると回収資金を3~5年で回収できるため非常に効率的な空室対策となりうる。

投下資本の償却期間内でも坪単価2万円程度、償却経過後は坪単価3万弱程度のCFが見込めるという。

周辺相場と比較して倍以上の賃料収入を確保できる。それはすなわち不動産価値も倍になることを意味している。

今後非常に発展しそうなビジネスモデルだ。

Openoffice 株式会社ビジネスバンク
http://www.openoffice.co.jp/

soliloquist

HACK不動産メンバーが業界のビジネスモデルを研究し、収益性の高い新しいビジネスモデルを提供する、
「HACK不動産アメブロ支店」を開設しました。

今後も、メンバーで情報を集め新しいビジネスモデルを提供していこうと思っています。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年11月23日

ユナイテッドルームズ株式会社

logo2121.gif


不動産業界というのは、いろいろなところで遅れている。
他業界の人と話していて本当にそう感じる。

背景には、世の中でもっとも高額な商品であるため、いろいろな部分で規制がかかっていることがある。
広告ひとつとっても、使える言葉ひとつとっても多くの規制がある。
そのため、どの不動産チラシもおなじような感じになってしまう。

そんな中、ユナイテッドルームズの動画サービスは、今後利用価値が高まる予感がする。

賃貸・売買ともにそうだが、写真だけではイメージがわかない部分がある。
たとえば、ドアをあけて部屋に入る瞬間の感じとか、キッチンの棚を開ける感じとか。

でも、そういう感じってものを選ぶときに大事な部分。

その部分を、お客目線の動画であれば実現できてしまう。
実際に、HPでその感じを見てほしい。

モバイル対応の動画もあり、今後さまざまな利用シーンが考えられる。

物件周辺エリアのお店の広告を掲載したらビジネスになりそうだ。
個人的には、将来的に不動産専門チャンネルができて、いろいろな不動産の動画が流れているシーンが思い浮かんだ。

テレビでジャパネット高田が不動産を売ってたりするような。
不動産通販チャンネル構想。これって結構おもしろいんじゃないかな。

と、いろいろなビジネスとマッチしそうなサービスだ。
ぜひ、まずは試してほしい。


ユナイテッドルームズ株式会社
http://www.reforma.co.jp/

soliloquist

実は、僕の大学時代の優秀な後輩であるフレキシブルの糀屋君が、この不動産テレビ通販構想を話していた。
彼は、いろいろと面白いアイデアをもっているし、不動産業界の若手とのネットワークもある。
慶応出て、有限会社(しかも宝飾屋。ここの子会社がフレキシブル)に就職かよ!と思ったけど、今では業界内ですごく活躍している。名前もよく聞く。

暇なと時に食事でもしようぜ。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年11月02日

IID 世田谷ものづくり大学

iid_logo.gif


村上ファンドが目をつける銘柄は何か?
それは、活用されていない遊休資産を保有している企業だ。
遊休資産をうまく活用することでキャッシュフローを創出し価値を高め売却して利益を得る。

Rプロジェクトがものづくり学校で試みていることは、利益追求とは思えないが発想はすごく似ている。
公共機関が持っている遊休資産に付加価値をつけて、キャッシュフローを生む資産に変えて利益を得る。

ものづくり学校は、廃校になった小学校をRプロジェクトが借り上げ、クリエーターやカフェ等に転貸して利益を得るビジネスモデルとなっている。

展覧会なども随時行われていたり、工房や多目的スペースなどは一般の人にも有料で開放したりしている。

そもそも不動産活用は官よりも民のほうが適している。
官の利益感覚の無さはもとより、クリエイティブな人材の数が違う。

所有と経営の分離ではないけど、経営は民にまかせたほうが絶対にうまくいく。

歴史的にも官の経営は失敗の歴史だ。

ものづくり学校は、地方自治体がもつ遊休資産の活用法の1つの解といえる。

これから、日本の人口は減るから遊休資産はどんどん増えていく。

実は、官がもつ遊休資産が増えることはいいことだ。今まで無駄に利用されたいた資産が生産性のある資産に変わる機会を得るからだ。

そこに必要なのは、経営的センスをもちあわせたクリエイティブな発想をもつ人材だ。そうした人材が今度必要とされてくるに違いない。

実は、ものづくり大学は今後の日本のあり方を問いかけている。

IID 世田谷ものづくり大学
http://www.r-school.net/index.shtml

soliloquist

今日は、100%DESIGN TOKYOというインテリアデザインのイベントと八田さんのテキスタイル展に行ってきます。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年10月25日

いいサービスなのに

logo2.gif


NTTがマンションタイプフレッツ光の導入基準を10戸以上から20戸以上に引き上げた。

これは、NTTにとってマンションタイプがまったく採算がとれないということ。
今後、少世帯のマンションやビルではマンションタイプのフレッツ光が引けない。

こういう状況下では、光を引きたくても引けないというマンションが多くなる。入居者にとってもオーナーにとっても不便な話だ。

そこで、ファイバーゲートが提供するサービスがこの不便を解消してくれる。

ファイバーゲートは独自のブロバイダーをもち、木造2F建ての少世帯でもひける独自の無線・有線光ファイバーサービスを始めた。実測スピードはフレッツとほぼ変わらない。

オーナーがイニシャルコストを負担しなければならないが、入居者は負担0で光サービスを受けることができる。

この他にもファイバーゲートは自社のコールセンターを持っているため、ネット関係の窓口を一本化できるメリットもある。これが実はオーナーにとってみると勝手がいい。

いいサービスなのに、ホームページでの訴求が弱いんじゃないだろうか。もっと分かりやすいHPを作成してPRしたらもっと反響があると思うんだが。

株式会社ファイバーゲート
http://www.fibergate.jp/

soliloquist

作成を命じられる書類が多い。形式にこだわるクライアントが多く、僕としてはシンプルな書類にしたいのに、ごちゃごちゃ余計なものまで加えなければならない。こんなの時間の無駄なのに。話せば分かるだろって感じだ。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2005年10月10日

やっぱり人との相性です

open_room_info.gif


不動産屋のしつこい営業活動はなんとか避けたいものだ。
担当になった人がベテランで知識もあり良心的な人であればまだいいが、不動産の知識もなく歩合しか頭にないような営業マンであれば最悪だ。

そんな問題を解決してくれそうなポータルサイトが、オープンルームドットインフォだ。

物件を探している人が匿名でオープンルームドットインフォにメールを送ると、登録している複数の業者から物件の紹介や提案をもらえる。その中かから自分と相性がよさそうな担当者を選んで具体的な話をすすめていくというもの。これによって、自分の担当者をストレス無く選べることになるわけだ。

人に着目した不動産サイトというのは切り口として斬新だし、ニーズに応える発想としてすばらしい。

オープンルームドットインフォ
http://www.openroom.info/


iryo-jimu.com